今回はTLコミックは紙で購入する人が多い理由を調査してみました。
TLコミックを電子コミックで購入する、紙で購入する、読み放題で済ませるというアンケートを取ったんですが、まだまだ紙で購入する人が多かったです。
教えてください。
tl漫画に限らず、好きな漫画は読み放題で済ませますか?電子コミック買いますか?#リツイートしてください#拡散希望RT— TLマンガマニア (@TL58531758) May 18, 2021
そこで今回は、まだまだ紙でTLコミックを購入する理由、電子に移行した理由を調査してみました。

TL漫画依存症のめぐちゃんです。
TL漫画を月300冊以上読んでいます。
TLコミックを紙で購入する人が多い
わたしは結構びっくりしたんですが、TLコミックを紙で購入する人は意外と多いです。
TLコミックは紙版で出ていないものも多く、分冊版ですぐに読めるので電子コミックで読んだ方が楽かなという点もあります。
あと、お気に入りのTLコミックは電子コミック、紙版両方購入する人もいるみたいですね。
今日の購入♡
紙で欲しかったTLコミックと面白そうな少女コミック、BLコミック🤗
BLは表紙が…なので除外で💧
マーブルコミックスのフェアしてると思ったけどJUNKUDOは除外なのかな🤔 pic.twitter.com/Csk5u47bI9— hikaru (@hikaru_cake) December 23, 2019
電子書籍のTLコミック「オタクも恋する肉食紳士」にハマった。
年の差にオタク女子とかツボにハマりすぎた。
来月の紙書籍発売とのこと…
絶対買う!
我慢しきれず刊行分の電子書籍まとめ買いしちゃったよ( ̄▽ ̄;)#柚樹ちひろ #オタクも恋する肉食紳士— 織原深雪 9月11日夢中文庫より新刊配信予定! (@miyukiorihara) June 10, 2018
昔はお気に入りの漫画は読む用と保管用を購入すると言うのを聞いたことがありますが、同じようなパターンなのかな…。
電子だと分冊版で先に読めるからっていうのもあって、最終的に両方買うパターンもありますね。
電子と紙ではTLコミックも印象が違うから紙でほしいのかなといろいろな理由があり、両方買う人もいるのかもしれませんね。
TLコミックを紙じゃなくて電子コミックで購入する理由
わたしはTLコミックは紙ではなく電子コミックで済ませています。
その理由は、家族に見られる危険性を回避したいからですw
一人暮らしや自室があって子供がいないならいいのですが、結婚している、自室がない、子供がいる(子供いるのにTLコミックなんか読むなというお叱りはお控えください)ので、どうしても紙ではなく電子コミックで集めたいと思いました。
紙ではなく電子コミックを集めるメリットは、…自分だけでこっそり読める、家族にバレることもない、気を使わなくて済む、いつでもどこでも好きなときに好きなだけ、TLコミックを一気読みしやすいという点。
一生読みたいTLコミック、紙媒体で読みたいんだけど親バレも書店に行って取り寄せてもらうのもこわいんだが
— 俺タカシ (@TKS___69) May 10, 2021
TLコミックを紙で買って並べていいのか…家族の手前どうなの?
田舎のおばさんがいいのか😵
とずーっと葛藤していたが、5巻セットボックス入り予約してもーたがな😅
素晴らしい作品なんだい!#漫画家とヤクザ https://t.co/9hZMG1YexC— 五足千円リアル多忙 (@gosoku_senen) May 18, 2020
こんな感じで心配する人も多いと思うんですよね…。
なので、TLコミックを紙で集めている人が意外と多いのにびっくりしました。
どうしてそこまで紙のTLコミックにこだわっているのか…そこらへんは意外と深い理由もあったのでびっくりしました。
TLコミックは電子より紙の方が作家さんに貢献できる
実は、TLコミックを電子コミックではなく、紙のコミックで購入する理由は紙が好きだからという理由ばかりではないようなんです。
ちなみに、わたしはTLコミックは電子書籍で購入することばかりなんですが、かなり購入しているんですよね。
でも、実は電子書籍よりも紙版の方が作家さんには貢献できるらしいというのをツイートで見つけました。
ちなみに私のhontoアプリの現在の電書コンテンツ数。(kindleはhontoにない分しか買ってないので100もいかない)
単話配信のTLコミックや期間限定無料配信の分もあるけど、千冊単位で電書を購入してても、紙ほど作家さんの応援にならんと言われると切ない……_(:3 」∠)_ pic.twitter.com/GlbKevmKui— 紅林@エバーテイルプレイ中🌻 (@secretblue620) August 30, 2018
え?
全然知らなかった…。
でもなんでなんだろう?とちょっと調べてみたんですよね。
すると…印税の支払われ方が違うらしいです、TLコミックの電子書籍と紙版って!
あ、TLコミックとか種類は関係ないのかな。
で、印税の支払われ方が…
- 電子コミック:実売数
- 紙のコミック:刷り部数
なるほど!
つまりは、紙なら売れなくても刷った部数で印税が計算され、作家さんにまとまって入るんですね。
万が一、TLコミックが売れなかったとしても、紙版ならある一定額を手に入れられるということ。
また、売れれば重版がかかりまとまって追加の印税が入りますよね。
なので、紙版の方が作家さんにとってはメリットは大きいのかもしれません。
逆に電子コミックは完全歩合制。
紙のTLコミックと違って、人気が出たら印税ががっつり入るけど、売れなかったら発生しない…ということなんですね。
何という厳しい世界…。
とはいっても、TLコミックは自宅に置きづらい…。
できれば、作家さんに貢献したいけど、電子の方が購入できる…ということで、電子コミックでしか、わたしは今のところ購入できませんね(´;ω;`)
完結済みのTLコミックは紙より電子の方が作家さんに貢献できる
作家さん目線で紙版のTLコミックを購入されているという場合は、完結済みのTLコミックについては考え直した方がいいかもしれません。
前述のとおり、電子コミックは実売数で印税が計算されるので、完結済みのTLコミックに関しては紙版よりも電子の方がいいみたいです。
完結済みのTLコミックは重版されることはないようなので、電子コミックで購入した方が好きな作家さんに貢献できますよ。
まあ、お気に入りの作家さんがいるなら、どちらでも喜ばれることは確かだと思いますが💦
もし、作家さん目線でTLコミックを紙版で購入しているという方は、連載中→紙版、完結済み→電子コミックで購入がいいと思います。( ´艸`)
TLコミック読み放題だと貢献度数は低い【紙や電子がおすすめ】
ちなみに、読み放題だと読まれたページ数×単価(Amazon Unlimited)で計算されたり、読まれた本の数で割って計算されるようです。
なので、印税が通常販売の20分の1になったという記事も読みました。
ええええ!
これはかなりつらいところかも!
わたし、読み放題プラン入っています…。
結構読んじゃっています…すみません💦
でも、でも、気に入ったTLコミックは紙版で買っていますから!
少しは貢献していると思いますから!と言い訳しておきます|д゚)
あまり考えずに読み放題を使っていました…。
でも、これでいい作品に出会えるので、やめられないかな…。
もし、読み放題プランでTLコミックを読んでいる方は、お気に入りの作品、作家さんを見つけたら、ぜひ電子コミックや紙版で別途購入して作家さんに貢献してください!
わたしもお気に入り作品は購入しているので♪
こちらのサイトでは、面白いTL漫画のネタバレ情報も発信中。
気になる作品が見つかるかもしれないので、チェックしてみてくださいね♪↓